TAGS
佐賀市の中心に佇む大きな神社。佐嘉神社には佐賀藩の名君・鍋島直正公が祀られ、東側には松原神社が並んでいる。日常の中でふらりとお参りに立ち寄ったり、初詣や七五三など節目の参拝でも親しまれる。
拝殿から見上げると、由緒ある扁額(へんがく)が。色合いがかわいい。
境内にはアームストロング砲!実は日本で初めて鉄製大砲をつくったのは、佐賀なんです。
松原神社の鳥居は、有田焼製。ブルーの紋様がきれい。
ちょっと顔は怖いけど、河童は子どもの守神。
よく見ると、小さなトキメキがひそんでる。
はよ来んね〜!
住所
〒840-0831 佐賀市松原2-10-43
営業時間
4月~10月 6:00〜18:00、11月~3月 6:00〜17:30
電話
0952-24-9195
他にも探してみよう
懐かしさ溢れる遊園地。手づくりのあたたかみで逆に大人気。
ご当地グルメ、シシリアンライス。由来はみんなよく知らない。