-
嬉野や背振山に囲まれた 名茶のまち。煎茶の祖・ 売茶翁のまちでもある。
-
川上峡の花火大会。 とんでもない大きさの 手筒花火が、圧巻。
-
見渡すかぎり広がる ひまわり畑。 なんと持ち帰り無料。
-
駅前なのに、のびのび できる広場がたくさん。 駅前なのに。
-
スーパーで売ってる刺身 が、ふつうにうまい。
-
繊細なガラス細工、 肥前びーどろ。その幻想 的な色合いは唯一無二。
-
地元の人にとってはあたりまえすぎて気づけない、このまちのしあわせ。それが「あたりまえハッピー」です。
市報での連載やふるさと納税などなど、たくさんの取り組みに広げています!もっと見る -
佐賀城のお濠には、驚く ほどに蓮が咲く。鮮やか な緑が、毎夏の楽しみ。
-
佐賀市は水都でもある。 先人の知恵が今も平野を 潤してくれる。
-
佐賀といえば海苔。 異常なぐらい なんにでも海苔。
-
まちのど真ん中に、 あの夢の国と同じ大きさ の公園がある。でかい。
-
市内に恵比須さんが めちゃくちゃいる。 その数、日本一。
-
佐賀ラーメンは生卵 トッピング。毎日いける マイルド豚骨。
-
地図で見る
「あたりまえ観光」で紹介したスポットをGoogle Mapでご覧いただけます。
佐賀市にお越しの際は、ぜひ活用してみてください!Google Map
-
空がものすごく広い。 空が広いだけで、悩み なんて飛んでっちゃう。
-
佐賀城を囲むお濠は、 かつての歴史の舞台を 歩ける名散歩道。
佐賀市で麦を撮り続ける写真家さんと巡るあたりまえハッピー
いっしょに巡った人
平野 はじめ
さん
佐賀市歴
39年
サイクリングコーディネーターさんと巡るあたりまえハッピー
いっしょに巡った人
山田 大五朗
さん
佐賀市歴
3年
アートギャラリーを営む店主さんと巡るあたりまえハッピー
いっしょに巡った人
北島 敬明
さん
佐賀市歴
37年